正しいゴルフのスイングを身に付けよう!上達するためのスイングのポイントとは?

ようこそ

正しいゴルフのスイングを身に付けよう!上達するためのスイングのポイントとは?

2022-01-31

ゴルフを上達させるうえで重要なことは、”正しい”エネルギーをシャフトに与えることです。

ゴルフは止まっているボールを打つ競技なので一見簡単そうに見えますが、
いざやってみるとボールが変な方向に飛んで行ってしまったり、地面を思いっきり叩いてしまったり、空振りしてしまったり・・・なんてことは珍しくありません。

しかし正しくエネルギーをシャフトに与えることさえすれば、クラブはその構造上仕事をし、理想的なボールフライトを得ることができます。

正しいゴルフのスイングがあるとすれば、それは正しくエネルギーをゴルフクラブに伝えることなのです。
その視点から、正確に、遠くまでボールを飛ばせるようになるコツをまとめました。

記事の中で、一般的に皆さんがお持ちの
「ゴルフの正しいスイングを身に付けたい」
「正確に、遠くまでボールを飛ばせるようになってスコアアップを目指したい」
というお悩みを解決していきますので、この先を読み進めていってくださいね。

初心者以外の方でも、ボールがスライスしてしまったり、ダフッたりしてしまうのにお悩みの方は、今回のポイントを確認してもう一度ご自分のスイングを見直してみてください。

ここでは、あくまでも初心者の方へのメッセージとして読んでください。

一日も早くゴルフの腕前を上達させて、上級者の仲間入りができるようにしましょう!

1.スイングする前に確認すること

ゴルフはクラブをスイングしてボールを遠くまで、正確に打つスポーツです。

そして力強く正確なスイングをするためには、その前段階の”グリップ”と”アドレス”が正しくできているかがとても重要になります。

クラブを正しく握り、しっかりと構えてボールの前に立たないと良いスイングはできません。

ですので、スイングの動作に入る前にこの2点をしっかり確認して、強く・速く・正確なスイングを目指しましょう。

1.1.グリップの正しい握り方

実は正いグリップの握り方はプレーヤーによるのですが、初心者の方はまず、ゴルフのグリップはできるだけ優しく、誰かにクラブを掴まれたらそのまま持っていかれるくらいの力加減で握りましょう。イメージとしては、強く握った時の半分くらいの力です。

強く握って思いっきり振ったほうが遠くに飛びそうですが、ボールを遠くに飛ばすために必要なのは腕力ではなくスイングスピードです。

グリップをいくら強く握ろうがスイングスピードにはつながらないので、飛距離アップにはつながりませんし、かえってシャフトをしならせたり、ヘッドを走らせる邪魔になってしまいます。

初心者の間は優しく握ると、「スイングしたときにクラブが飛んで行ってしまうのではないか?」と怖くなるかもしれませんが、そのくらい優しく握ることが良いスイングをするポイントです。

1.2.アドレス時に注意するべきポイント

アドレスはスイングにおいて最も大切な要素です。正いアドレスをここで全てを語ることは難しいので、初心者の方がまず意識するポイントをお知らせします。

まず、ゴルフは地面にあるボールを打ちますので、それができる体制を整えることが大切です。つまり、骨盤をたたせて横隔膜付近からしっかりと前傾角度をとります。その際に腹圧をかけることが肝になります。

こうしてアドレスをとるとお尻の位置が上がります。また、骨盤と背骨がストレートに関係性を保つようにします。背筋が丸まっていたり、おしりの位置が低くなっているとボールがまっすぐ飛ばなくなってしまいます。

次に意識するポイントは、アドレスの時のスタンス(足幅)です。

ボールの前に立つ時の足幅は、ドライバーの時は3.5足分、アイアンの時は2.5足分くらいが基本です。
初心者の方はこのスタンスを広げすぎる傾向があります。

スタンスを広くするとボールを遠くに飛ばすパワーは生まれますが、その分腰の回転運動や体重移動をスムーズにできなくなり、ぎこちないスイングになってしまいます。

スタンスは広げすぎずに、スムーズに回転と体重移動ができる幅で立ちましょう。このように構え、前傾角度をとれていれば、若干つま先体重になるはずです。

1.3.スイングするときにボールを置く位置

使用するクラブによって、ボールを置く位置が若干変わります。

一般的によく言われるのは、”ドライバーなら左かかとの延長線上”、”9番アイアンは体の中心寄り”ということです。

番手が上がれば上がるほど、ボールの位置はスタンスの中心になり、体に近くなると言われます。

初心者のうちはそう考えていただいていいのですが、実は技術力が上がるとボールの位置は打ちたい球質によると言えるようになります。

1.4.腕の”三角形”を意識する

ゴルフのスイングでもう一つ重要なのが、”手元”と”両肩”を結んだ三角形を決して崩さないということもよく言われます。

三角形が崩れるということは、テークをバックしていく過程で左腕で胸を潰してしまうということです。

すると、ゴルフクラブには正いエネルギーを与えることができなくなります。


初心者のうちは、スイングの過程でこの三角形が維持できているかどうかは常に意識するようにしてください。

2.テークバックのポイント

アドレスからスイングを開始するまでの動作のことを”テークバック”と言います。

実際にスイングしてからボールをインパクトするまでの過程の一つですが、そのどれか一つでもおろそかにしてしまうと、良いスイングはできません。

しっかりテークバックのポイントを押さえて、その後のスイングが速く、正確なものになるようにしていきましょう。

2.1.テークバックの注意点 

まず理解をしていただきたいのはスイングの基本は身体の縦旋回だということです。
ここでは難しい話になるので省略しますが、ゴルフクラブは右回りをさせなければいけないことを覚えていてください。そのためには身体は縦に旋回をしなくてはいけません。

その際に、テークバックでは体の右側にクラブを引いていくわけですが、両手が腰の高さに上がるまでは腕の三角形を崩さないように意識してください。

力を入れすぎないように、自然に腕を伸ばしたままクラブを上げていきます。
身体の左側に側屈を入れながら身体は縦に旋回させる感じでひねります。

この時気を付けたいのが、膝を伸ばさないようにすること。膝が伸びてしまうと重心が定まらず、良いスイングができません。

テークバックの時は軽く膝を曲げ、クラブを上げるにつれて右の股関節に体重が乗るのを感じてください。

2.2.テークバックはヒジと脇を意識する

テークバックでクラブを上げるにつれて、自然と右ヒジが曲がってきます。この時、右ヒジが下を向いているかに注意してください。

脇が開いて右ヒジが横を向いていたりすると、スイングの時にブレてしまい、正しいインパクトができません。

ミスショットを減らすためにも、”右ヒジは下に向ける”ことに気を付けましょう。

2.3.体を回転させるのは90度まで

そして左肩がアゴに当たるまでクラブを上げたら、次は腰を回転させてひねりを加えていきます。

腰の回転でボールを打つことで遠心力も働き、ボールを遠くまで飛ばすことができるのです。

この時のポイントは、ボールを遠くまで飛ばしたいからと言って無理に腰をひねりすぎないこと。腰をひねりすぎるとバランスを崩してしまいミスショットの原因となります。

腰は90度くらい回転させて、左肩が右の股関節の上に来るくらいまでひねる感覚を持っておきましょう。

3.トップスイングのポイント

トップスイングとは”クラブを最も高く振り上げた状態”のこと。

ここから実際にボールを打つダウンスイングに入っていくわけですが、スイングはあくまでもゴルフクラブのヘッドの回転運動ですから、トップを特段意識することは必要ありません。

トップでは静止するわけではありませんが、その位置をある程度意識することは初心者のレベルでは有効です。

鏡などでフォームをチェックして、ポイントをしっかり押さえておきましょう。

3.1.左肩の位置を確認する

まずトップスイングで、、アゴ・左肩・右股関節が一直線になっているか、は一つの基準として押さえていて良いでしょう。

これまでのポイント全て押さえていれば、この3つが縦に並んでいる状態になるはずです。もしどこかのパーツがずれていたら、それはスイング全体のズレにもつながってくる可能性があります。

トップスイングの時にはアゴ・左肩・右股関節の位置を必ず確認しましょう。

3.2.”左手”の”親指”に意識を向ける

トップスイングの時にもう一つ意識を向けるポイントが、”左手”の”親指”。正しいトップスイングをすると、左手の親指付け根にクラブの重みを感じるはずです。

もし重みを感じないのであれば、グリップが正しくできていなかったり、左手首が変な方向を向いていてボールが曲がってしまったりします。

トップスイングは止まった状態で確認できるので、一つ一つ意識を向けながら正確に作っていきましょう。

4.ダウンスイングのポイント

さて、いよいよクラブを振り下ろし、ボールをインパクトする”ダウンスイング”です。ダウンスイングでは”体を動かす順番”が重要になってきます。

正しい順番で体を動かしていけば、しっかりボールをとらえてインパクトできるのでより遠くまで、正確に飛ばすことができます。

ついクラブを思いっきり振りたくなりますが、ポイントを押さえながらスイングしていきましょう。

4.1.一瞬トップで”間”を作る

ダウンスイングでは、”体を先に動かして、手が遅れて出てくる”のが理想と言われます。この一瞬のギャップのことを”間”と言います。

手が遅れて出てくることで遠心力が生まれますし、腕に余計な力が入らないのでスムーズなスイングができるのです。

腕は振らねばなりません。その際に胸が右を向いている間に振ることになるのですが、それが結局手打ちにつながってはいけません。

初心者の方はこの間を作れずつい急いで打ってしまいがちですが、”最初に体、手は後”という順番は覚えておきましょう。

4.2.始動するのは”左ひざ”から

ダウンスイングするときに一番最初に動かすのは”左ひざ”です。
クラブを振り下ろす動作なので、つい腕や腰を先に動かしたくなりますが、まずは左ひざをアドレスの状態に戻す動作からスタートしてください。
そうすれば自然と腰、腕がついてきて、先ほどの”間”のあるスイングができます。

体重移動もスムーズになるので、まずは”左ひざをアドレスに戻す”動作からダウンスイングを始めていきましょう。

4.3.頭の位置は動かさない

ダウンスイングは体のひねりや体重移動を使ってボールをインパクトしますが、大事なのは体の軸、つまり”頭”が結果的に動かないということです。

人間の頭は体重の10%ほどもあると言われており、かなりの重量があります。なので頭の位置がぐらぐら動いてしまうとスイングの支点がブレてしまい、正しいクラブヘッドの右回りの円運動を確保できません。

スイングは縦旋回なので、その結果として頭の位置は動かずに確保されます。

4.4.ボールはあくまでスイングの通過点

ボールという目標物があると、ついそれに向かってスイングしてしまいたくなりますよね。

しかしゴルフのボールは、あくまで”スイングの通過点”にあるものです。変に意識して当てに行こうとすると、ぎこちないスイングになってしまいますし、再現性もなくなるので毎回同じスイングができなくなってしまいます。

ボールはあまり意識せず、いつも素振りをしている感覚でスイングできると再現性の高い正確なショットが打てるようになります。

5.フィニッシュのポイント

ボールをインパクトして、最後までクラブを振り切ったところをフィニッシュと呼びます。

このフィニッシュも非常に重要なのですが、自分で形を作るものではありません。支点を確保しバランスのとれたスイングをすれば自ずとフニッシュが安定します。

逆説的ですが、フィニッシュの形をしっかり作っっていくことも、途中過程のスイングも向上させることにつながると言えます。

5.1.フィニッシュ後、体重はほぼ左足に移る

フィニッシュした後は、体の体重はほぼ左足に移っているのがベストです。

途中で手打ちになってしまったり、腰の回転が上手く使えていないと右足に体重が残ってしまったりするので、注意しましょう。

左足にしっかり体重が乗り、右腕は自然と伸びてクラブのシャフトが地面と平行よりやや下を向いているような形が正しいフィニッシュと言えます。

5.2.おへそがターゲットの方を向くようにする

フィニッシュの時、体をしっかり回転させておへそがターゲットの方を向くようにしましょう。

おへそがターゲットの方を向いていないと、腕を使ってボールをコントロールしてしまっている可能性があります。

腕を使ってボールの方向を制御しようとしても、毎回再現するのが難しいのでショットが不安定になってしまいます。

必ず腰の回転を使ってスイングし、最後は体ごとターゲットの方を向くことを忘れないでください。

5.3.左足一本で立てるような状態にする

フィニッシュした後は右から左に体重を移動させているわけですが、この時左足一本で立てるくらいまで体重を移すのが重要です。

右足は指先だけでバランスを保つ程度で、ほぼ体重が乗っていないのが正しいフィニッシュとなります。

その状態で右足を上げても、5秒くらい立っていられるくらいがベストです。またこの時、右肩が左足の上にあることを確認しましょう。

6.クラブ別のスイングする際の注意点 

扱うクラブによって、スイングの仕方も微妙に変わってきます。

例えばドライバーとアイアンではクラブの役目が違うので、スイングの仕方や軌道も変わってくるのです。

それぞれのクラブに合ったスイングをすれば、着実にスコアアップにつながっていきますので頑張って練習していきましょう!

6.1.ドライバーでスイングする時の注意点

ドライバーでスイングする時は、アイアンの時よりもボールから離れてスイングします。つまり、シャフトがより水平に近い角度となります。

ボールから距離を取り、ボールを左足側に置くことでしっかりとスイングのスペースが確保でき飛距離を出すことができるのです。

逆にボールからの距離が近すぎると、窮屈なスイングになり、スライスが出やすくなってしまうので、ドライバーを使う時はちゃんとボールからの距離を取りましょう。

6.2.アイアンでスイングする時の注意点

アイアンはシャフトが短いので、ドライバーよりもボールの近くにアドレスしてスイングします。

また、ボールも体の中心付近に置き、よりコントロールしやすい位置に立つのが重要です。

そしてアイアンはドライバーと違い、地面に置いてあるボールを打つので”ダウンブロー”という打ち方をしなければなりません。

ダウンブローとは簡単に言うと、”クラブで芝を刈り取るようにスイングする”ということ。

多くの方はアイアンで打つ時、ボールを上げようとするあまりすくい上げるように打ってしまいますが、これは一番のミスの原因です。

アイアンはスイング軌道上にある芝を刈り取るイメージでスイングするのが、正しい方法となります。

まとめ:ゴルフスイングの練習で目指すべきことは

今回はゴルフのスイングについて解説してきました。

ゴルフのスイングと言っても、いくつものパートに分かれており、そのどれか一つでもおろそかにすると良いスイングにはなりません。

まずは一度にやろうとせず、パートごとに分解して、しっかりとご自分のフォームをチェックしながら練習していきましょう。

そして一つの動作につなげて、毎回同じスイングができるようにする。そうすれば飛距離も安定感も増して、好スコアでラウンドすることができるでしょう。

ただ漫然とボールを打つのではなく、「今は何に注意するんだっけ?」と今回のポイントを思い返しながら正しいスイングを身に付けてくださいね!



PAGE TOP



株式会社 3Dサイエンスゴルフ

〒107-0062 東京都港区南青山4−2−12−511




MENU
HOME